藤森神社 書道教室 墨群会

小学生~大人の方まで書道の基礎から楽しく学んで頂けます。 また、ご希望に応じて師範取得や公募展出品のコースもございます。

内  容
競書誌「道」を中心に指導いたします。
(漢字、かな、日常書、硬筆、近代詩文、一字書き、条幅等が学べます)
稽古日時
毎月4回(水曜日2回、土曜日2回) 17時〜20時30分
4回参加可能
入会金
5,000円 (墨群会費、月額500円を別途納入頂きます。)
月 謝
小学生、中学生
5,000円
高校生
6,000円
大学生、一般
7,000円
研究会員
10,000円
(研究会員には条幅肉筆手本進呈、全員「道」誌毎月進呈)

ご自身の都合で稽古を全休される場合は月謝の半額をお納めください。

場 所
藤森神社 神社斎館 広間
先 生
墨群会 冨永青群(日展会友・読売書法会常任理事・日本書芸院評議員)
連絡先
090-4493-3150(冨永)

藤森神社 藤森雅楽会 / 舞楽

藤森雅楽会は、藤森神社での祭典や奉納演奏、また地域への貢献(学生さんへの雅楽体験学習の実施等)ならびに雅楽・舞楽の普及、発展に貢献することを目的として活動しています。

活動内容
舞楽鑑賞・雅楽体験・舞楽体験
2月3日 節分祭奉納演奏  5月4日 藤森祭奉納演奏  6月 紫陽花祭奉納演奏

雅楽

稽古日時
第1, 3 日曜日 17時より
場 所
藤森神社 神社斎館
先生
赤木 真知子
連絡先
075-641-1045 (藤森神社)

舞楽

稽古日時
月 2 回 子供達に合わせてその都度決めます
(幼小中学生)
場 所
藤森神社 神社斎館
先生
竹若 佳代子
連絡先
075-641-1045 (藤森神社)

メンバーは、社会人の方、主婦の方、学生さん、子供さん等と多様で、毎月2回~3回、基本的には第1、第3日曜日17時から2時間程度、神社に集まり専門の先生方より指導を受けて練習をしています。楽器は笙(しょう)篳篥(ひちりき)竜笛(りゅうてき)です。舞は小学校1年生から、神楽(巫女舞)は高校生以上が対象です。興味がありやってみたいと思われる方は、一度見学に来て見てください。経験のない方、歓迎です。みなさんと一緒に雅楽を楽しみましょう。

藤森太鼓

藤森太鼓保存会は平成17年の「藤森神社創建1800年祭」での奉納演奏を契機に結成されました。現在では京都市内最大規模級の和太鼓団体として活動しています。
藤森神社の年中行事での奉納演奏を中心に、地域のお祭り・学校・養護施設・ホテル等での各種イベントへの出演と、1年を通じて幅広く、地域に根ざし愛される団体を目指しています。

稽古日時
毎週2回(火曜日・金曜日) 19時〜21時
場 所
藤森神社 参集殿2階
連絡先
075-641-1045 (藤森神社)

▼ 詳しくはHPをご覧ください。